収骨/株式会社カインドセレモニー(町田市/川崎市、座間市)

株式会社カインドセレモニー(町田市/川崎市、座間市)|収骨

  1. HOME >
  2. 葬儀の流れ >
  3. 収骨
収骨

火葬が終わったら、骨上げ(拾骨)を行います。骨上げには、木と竹を組み合わせた箸か竹箸が用いられます。会葬者は二人一組になって、足のほうから遺骨を拾い上げて骨壷に収めます。このとき、箸から箸を経て骨壺に移していきます。これを「箸渡し」といいます。なお、喪主は骨壷を持ってご遺体の頭側に立ちます。お骨を一通り骨壷に納めたら、最後にのど仏を骨壷に納め、骨上げを終了します。骨上げが終わったら、骨壷と火葬済印の押された埋火葬許可証を受け取ります。
本来は、その日の日程はこれで終了ですが、近年はお葬式にかける時間の短縮の観点から、火葬の後に初七日法要や精進落としを行なうこともあります。また、地域によっては火葬が終わった後、すぐに墓地へ納骨することもあります。

株式会社カインドセレモニーが提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 枕飾り枕飾り

    枕飾りとは、お通夜が始まるまでの間、斎場の控室や自宅に設置する宗教...

  • 火葬(直葬)火葬(直葬)

    一般的な葬式では、通夜と告別式、出棺、火葬を行います。通夜では、故...

  • 偲ぶ会偲ぶ会

    偲ぶ会は、基本的にはお別れ会と同じもので、密葬や火葬などを終えた後...

  • 葬儀、葬式について葬儀、葬式について

    葬儀は、故人にとっても、その家族や生前故人と交流のあった方々にとっ...

  • お通夜お通夜

    お通夜は、以前は夜通し行われるのが一般的でしたが、最近は遠方からい...

  • 家族葬家族葬

    近年注目されている新しい葬儀の形式の一つが、家族葬です。通常の葬儀...

  • 初七日法要初七日法要

    もともと「初七日法要」とは、故人が亡くなった日から7日目に行なう法...

  • 立正佼成会立正佼成会

    立正佼成会は日蓮宗系の新宗教です。立正佼成会のお葬式であっても、他...

  • 後飾り後飾り

    後飾りとは、火葬を終えてから忌明けまでの期間、自宅で遺骨をお祀りし...

収骨|株式会社カインドセレモニー(町田市/川崎市、座間市)

ページトップへ