お別れ会は一般的には密葬や火葬後に行う追悼式のことを指すことが多く、告別式の一種ととらえることができます。宗教儀式ではないため、形式も自由で、故人へのお別れの言葉を述べるほか、思い出のビデオや音楽を流しながら亡くなった方に思いをはせるのが一般的です。会場のデザインなども工夫でき、思い出の品を飾るなどして亡くなった方の個性を表現することができます。予算や使用する会場などは、お別れ会への参加人数や会の構成などによっても大きく異なりますが、ホテルやレストランなどで行ない、参列者の服装はそれぞれのお別れ会によって異なります。基本的に家族葬や密葬など遺族だけで葬儀をした後に執り行なわれるお別れ会では、喪服を着て参列することが多いですが、一般葬の後に執り行われる会食などを通してのお別れ会では、服装自由であることが多くあります。
弊社では、お別れ会の開催・プロデュースにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
仏教
ここでは仏式葬(仏教式葬儀)の流れについて説明します。日本の葬式は...
偲ぶ会
偲ぶ会は、基本的にはお別れ会と同じもので、密葬や火葬などを終えた後...
位牌
位牌とは、亡くなった方を祭祀するためにその戒名を記した木の板のこと...
友人葬
友人葬は、以前は友人同士で行なう葬儀のことを指していましたが、現在...
精進上げ
精進上げは、精進おとしとも呼ばれています。仏教では、四十九日までは...
告別式
告別式とは、故人の親族や友人らが故人に別れを告げる儀式のことで、出...
会葬御礼品(即日返し)
香典返しには、葬儀の当日に行う「即日返し」と、49日後に行う「後返...
一般葬
一般葬では、故人と生前親交があった方々や、知人、会社の同僚などを多...
ホテル葬
ホテル葬とは、密葬や直葬の後にホテルで行なうお別れ会のことです。ホ...
株式会社カインドセレモニー(町田市/川崎市、座間市)|お別れ会